日々の出来事

スウェーデンで保育士の勉強中

プランニング

保育士の勉強を始めて約3週間、学ぶことが多く1日1日が早いです。

 

今はまだイントロの期間なので週3での登校ですが、それでもヘトヘト、、、

 

 

学校がある日はグループワークがメインです。

今日はアクティビティーのプラニングをして、クラスメイトたちに私たちが考えたアクティビティーを体験してもらい、評価をしてもらうというワークでした。

 

私たちのグループの課題は

「子どもたちがアルファベットを認識し学ぶことができるアクティビティー」

 

みなさん本当にポンポンとアイディアが出ますこと。

色々話し合って最終的に

「自分の名前の最初のアルファベットを紙で型どって、自然の中から見つけてきたものでデコりましょう!!」

になりました。

 

この極寒の中クラス全員で外に出るのは危険なので、私たちのグループが代表して木の枝、葉っぱ、石、苔、木の実など、外に出で目に入った自然のものを集めました。

 

実際に子どもたちがするときは、

これ何色かな?

そんな形かな?

これ何かな?

 

などど声がけしながら拾っていきます。

 

部屋に帰ってきてからは工作の作業

 

EvaさんだったらEを好きな色の画用紙に書いてハサミでチョキチョキ。

 

そして、さっき集めた木の枝などで好きなようにデコレーション!

 

作業中は子どもにだちに、

このアルファベットは何かな?など声掛けをし、アルファベットの発音の仕方を教えます。

 

楽しくないと子どもたちは作業を止めてしまうので、興味をキープするように話しかけます。

作業に躓いている子どもがいればどうやったらできるかサポートをします。

 

作業が終わったら完成したアルファベットを他の子どもたちに見せて(子どもたちが見せたかったら)、一緒に発音の練習などをして終了。

 

私たちが考えたアクティビティーをクラスメイトとやってみたところ、結構楽しんでくれました。

 

外に出て体を動かすし、室内では手先を使う作業もするしで先生からもいい評価をもらえました!

 

最後に、クラスメイトからの質問タイム(けっこうドキドキします)

 

もし子どもがやりたくない、外に行きたくないと言ったらどうする?

 

私たちの返答︰

やりたくないなら見学してもらう、または自分の好きな他の遊びをする。

外に行きたくないなら、部屋の中で見つけられる何かでデコってもらう。

 

 

スウェーデンだと子どもの意見を尊重することが大事なので、やりたくないと言ったらやらなくていいんです。

 

日本だとどうなんでしょう。

 

他のチームが考えたアクティビティーも興味深かったです。

 

 

チームメイトとあれやこれや言いいながら何とか今日の課題を終えることができ、一安心。

ですが、節々に私のスウェーデン語力の低さを思い知らされます。。。

 

クラスメイトたちはまだスウェーデンに来て3年なんだからそんなもんよ!!ははは!

っと言ってくれますが、、、やさしい。

 

少しづつではありますが、授業中に発言もできるようになってるので成長はしてるはず。

 

一日一回は授業中に発言するを目標に、何とか頑張らないとです。

 

今日やったアクティビティー、保育園での実習のときやってみたいと思います。