日々の出来事

スウェーデンで保育士の勉強中

スウェーデン生活3年目にて保育士育成コース受講

スウェーデンに住み始めて3年目に突入しました。

住み始めて1年程は1人で買い物もできず、夫なしではどこにも行けなかった私ですが、運良くレストランでの仕事を得ることができ、少しずつスウェーデン社会に足を突っ込みかけています。

 

レストランでスウェーデン人と一緒に働いていますが、彼らの適当さ(いい意味での)から学ぶことがたくさんあります。

 

接客の仕事を通して私のスウェーデン語もなんとか幼児レベルくらいまでには上がりました。

 

今の仕事は楽しくやっていますが、私の帰宅が23時をすぎることが多く夫の顔を見ない日もよくあるのに加え、夫と同じ時期に休暇が取りにくいので、このままだと良くないなと思い始め他の仕事も考え始めました。

 

そこで目にとまったのが「保育士」です。

 

自治体のホームページを見てみたら私のスウェーデン語レベルでも受けられる保育士育成コースがあったのです!

(SVA Grund4をパスしてる必要あり)

 

それからスウェーデンの保育のことを調べていると挑戦してみたいと思うようになり勢いで申し込んでいました。

 

人気のコースのようで応募者が多く「抽選で受講者を選抜します」と言われたときは終わった、、、と落ち込みましたが、これまた運良く受け入れてもらえました。

2022年、最後の運気を使い切りました。

 

 

そして今日保育士コースの初日をドキドキしながら迎えました。

 

クラスメイトには皆私と同じく移民ですが、スウェーデン在住歴10年以上の人たちばかりでスウェーデン語がびっくりするくらい上手くて、私はとんでもなく場違いなところに来てしまった感が半端ないです。

 

私のスウェーデン語力は幼児レベルです(←夫に確認済み)

 

ですがやれるだけのことはやってみよう精神で勉強に励もうと思います。

 

「学んだことの振り返り作業」の一環としてこれからできるだけ文章に残していこうと思います。

 

今日はオリエンテーションだったのでテキストを使っての勉強はありませんでしたが「効率よく勉強する方法」を話し合いました。

 

・わからないことは放置しない

・1週間の学習プランを明確に

・週40時間の学習時間の確保

・授業は積極的に参加すること

・3ヶ月後どうなっていたいか常にイメージするように

・教師とのコミュニケーションを大事にすること

・ストレスを感じたらすぐに相談(←すごくスウェーデンぽい)

 

などなど、常に勉強している人には普通のことかもしれませんが、私には新鮮な話し合いでした。

 

このコースは1年で保育士の基礎を叩き込む超インテンシブコースなので、時間の使い方も見直さないといけません。

 

最初の1ヶ月は座学のみの学習、2ヶ月目からは保育園での実習+座学というなかなかハードなスケジュールでちゃんとついていけるか不安です。

 

仕事続けられる、、、?

 

取り敢えずドロップアウトしないように励みます。